最新作『無人地帯 No Man's Zone』(2012)
〜福島第一原発事故、失われゆく風景、そこに生きて来た人々〜
第62回ベルリン国際映画祭フォーラム部門正式出品作品

4/18/2012

宮城県の震災一年後

こないだの週末、今度は福島浜通りだけでなく、足を延ばして宮城県の津波被災地も見て来ることが出来た。

(撮影:加藤孝信、演出:藤原敏史)

これは名取市・閖上地区の現状だ。

報道でもっぱら話題になるのは、仙台よりも北のリアス式海岸で、山と海に挟まれた小さな町が丸ごと流されたドラマチックな光景が中心だ。仙台より南の仙台平野では、なまじ平らな土地が広がっているだけに津波被害も広範に渡ったことも、つい忘れられがちだ。

海水に浸かって塩を含んでしまった水田は、塩を抜かないことには耕作も出来ない。その塩抜きすら始められないまま、荒れた田んぼが広がっているのを見ると、この地域の「復興」はいつ始まるのか、悲しくなる。

瓦礫が一応は片付けられた今(といって、仮置き場に集積され、分類も済んだまま、山積みにされているだけで行き場がない)、なにもなくなってしまい、津波で運ばれた海砂に覆われた風景は、日本ではなく中近東の砂漠に点在する古代遺跡かと見紛うほどだ。

だがそれは古代の生活の断片ではなく、わずか一年ちょっと前の生活の “遺跡” なのだ。この場が海岸まで住宅や商業施設が立ち並んだ場所だったとは、一見しただけでは信じられない。

墓地は辛うじて礎石が残って判別がつくものの、重い墓石ですらはぎ取られ、納められた骨壺すら流されてしまっていることに、津波の威力の大きさに慄然とさせられる。

残った建物で海岸にもっとも近いのが、様式からして江戸時代のものなのであろう観音寺の本堂であることにも驚かされる。ここから先、彼方の海まで、本当になにも残っていない。

海からもう少し離れた閖上中学校では、14名の死者が出た。高度成長時代に建てられたのであろう、頑丈なコンクリート製の校舎自体は、海からの距離もあって津波に堪えることが出来たが、一階部分は完全に浸水している。











本堂がなぜ残ったのか、よく観察すれば推測は簡単だ。

海から押し寄せる津波の強烈なエネルギーは、壁面ではなく頑丈な大木の柱によって支えられた部分を、戸だけを突き抜けて通り過ぎたのだ。

過去の大工達が作り出した(おそらく釘一本使ってはいない)木組みは、多少の揺れや衝撃にかえって締まって頑丈になったのだろう。とはいえ、そんな物理的・技術的な理由は容易に推測出来ても、この仕事と知恵の見事さには、やはり感嘆させられる。

 
閖上中学校の屋上から撮影された津波。これだけあった建物は、今ではほとんど跡形もない。


一方で、寺がその一年前の傷跡も生々しいままで立っているのを見るのは辛い。天災に耐え抜いたいにしえの人達の叡智を守るのも、これから失われて行くことを成す術もなく見ているだけ(いや、日本のほとんどの、被災地以外の人は、もはや無視するだけなのかも知れない)なのかは、我々の文明の問題なのだ。

ここより少し南下した岩沼市では、震災当日に、ヘリコプターで撮影された、仙台空港を襲う津波の映像が、大いに話題を呼んだ。

たった一年で空港は真新しく修復されたのだが、その近未来的な建造物の前に果てしなく砂丘だけが広がっているのは、ここが日本だとは思えない、まるで『スター・ウォーズ』のセットかと見紛うばかりだ。

しかしここでは、津波でやはり破壊されたはずの墓地だけは、たった一年ですっかり建て直されていた。

誰かが戻って来るのにも、家も建物もなにも残っていない(奇跡的に残っているのは丘の上の神社だけだ)のに、とりあえずお墓だけは(他に手をつけられるものがなかったにせよ)なんとか直そうとする。

恐らくここでも、骨壺すらほとんど流されて行方不明になってしまったのだろう。それでもここに生きて亡くなっていった先人達を祀るものだけでも、まず建て直そうとすること、そこに地元の人達の、この海岸で続いて来た生活の歴史への思いの強さを、感じずにはいられない。

風景はまるで砂漠かと見紛うほどに変わってしまっても、ここはやはり長い歴史のなかで多くの人達の営みがあり続けて来た場所なのだ。懸命の努力で建て直されたお墓は、まるであらゆる運命に抗して、その重みを静かに宣言しているようにも見える。


「津波があったところにまた住むのか」「危険ではないか」とすぐに思ってしまう、被災地以外の、とくに都会の人間は、やはりなにも分かっていないのかもしれない。

海岸の防風林の手前では、郵便の倉庫で働いていて津波に呑まれた人の、一周忌の法要が営まれていた。


4/07/2012

『失われた風景を忘れないために』



撮影:加藤孝信
音響:ジーモン・シュトックハウゼン

 福島第一原発による無人地帯から〜福島県双葉郡浪江町・請戸漁港、2011年4月21日

マルチスクリーン・ビデオ・インスタレーションのメイン映像